TSC21
2025年7月3日 イベント|お知らせ

TSC21 オンラインセミナー2025 空気調和・衛生工学会 第24 回「十年賞」受賞 東京電機大学東京千住キャンパスにおける徹底した省エネルギーを目指した継続的取り組み

カーボンニュートラルの実現、少子高齢化による人材不足、働き方改革、建物付加価値向上など山積する建築業界の課題に対して、BEMSに蓄積されている運転データを活用した継続的な運用改善を行うことが求められています。

先日開催された2025 年空気調和・衛生工学会社員総会において「特別賞十年賞」を受賞した「東京電機大学東京千住キャンパス」は、環境配慮や、開かれた大学としてのコミュニティ形成、地域防災拠点としての機能などを有して2012年4月に開設され、授業によって学生(負荷)が大量に移動するなど大学特有の利用実態に対し、BEMSを最大限活用することで省エネルギーの実効性を高め、調査・改善、維持管理を継続し、2017年には新たに5号棟が増築されました。

室内温度27.5℃設定でも快適な「中立温熱環境」の実現、縦型連結蓄熱槽システムによる効率的な冷水供給、学生や学外識者も参加する性能検証会議を定期開催、BEMSデータの詳細分析に基づく運用改善、主要機器の劣化診断やAI活用への取り組みなどが行われ、運用実績を活かした増築時の設計反映もあって、竣工当初に比較して、25%の一次エネルギー消費量削減、ピーク電力量は17%削減を達成し、徹底した省エネルギーを目指した継続的取り組みなどが評価されました。

本セミナーでは、これまで積み重ねてこられたデータ分析に基づく運用改善の取り組みについて、東京電機大学 未来科学部建築学科の西川雅弥先生にご講演いただきます。

カーボンニュートラル・省エネルギーの実現に関心をお持ちの方や、施設管理・建築・設備・環境関連業務に携わる方々にとって、大変有意義な内容となっております。ぜひご参加ください。

■開催日:2025年7月16日(水) 15:00~16:00

■会場:Zoom ウェビナーによるオンラインセミナー

■定員:500名 (どなたでもご参加いただけます)定員になり次第、締め切らせていただきます。

■対象:建築設備のエネルギー管理に興味がある方

■参加費:無料

■お申し込み方法

下記のURLより申込みフォームをご利用ください。
 https://tsc21.jp/seminar-form/
 後日、視聴方法および配布資料について案内メールを送付いたします。

■プログラム
 ●15:00~ 主催者挨拶
  TSC21 推進協議会 会長
  株式会社 森村設計 取締役副社長 村田 博道 様

 ●15:05~ 空気・調和衛生工学会 十年賞受賞
      東京電機大学東京千住キャンパスにおける徹底した省エネルギーを目指した継続的取り組み

  東京電機大学 未来科学部建築学科 准教授 西川 雅弥 氏

 ●15:50~ 質疑応答

■お問い合わせ
  TSC21推進協議会事務局  担当:中島
  東京都杉並区高円寺南3-47-8(株式会社システック環境研究所内)
  TEL 03-5305-3701 FAX 03-5305-3700